喜ぶべきなんでしょうかね…
引っ越してきた時は、紀伊国屋、自由が丘マーケット、文化堂、東急などわりと高級なsupermarketばかりだったサッチーの街

不景気の波が
押し寄せ、一つ減り、二つ減り


今や、オーケー、あおば、ロピア…と三つの激安supermarketが凌ぎを削っております
(激安supermarketでばかり買ってはいないよ
)


安いことは嬉しいけど一抹の不安?共倒れにならないかしら?
昨日は、バイト帰りに久々に激安オーケーに寄ったら…
「競合店に対抗しお安くなっております」表示が目立つわ

前にブログに載せた、激安supermarketロピアさん新装オープンのせいかしら?
(ロピア全景)
底値はオーケーの専売特許と思いきや、ロピアさんがその上をいきだしました

それに対抗してオーケーさん、
愛するトムの大好物

マグロの達人も、何時もは80円くらいなのに、昨日は66円

やや溜め買いしました

この煎餅たちも、ロピア価格に合わせて、106円に

経済には詳しくないけど…
デフレスパイラル













物が安くなって喜んでも、結局あとでしわ寄せが?自分達のお給料も下がったりするらしいから…ご用心

バイト先も時給が下がりました
サッチーです…サッチーです…
