前ブログ記事では多賀大社参拝を書きましたが
そのまま家族四人で石川県の山中温泉へ
旅行記事は後で書く予定ですが、先にアップしたい映像を投稿
ご縁のある方から頂いた絞り染めの出羽木綿が一応反と藍染の棉麻反物二反
藍染は長男に長め丈の作務衣と、袖を筒袖にした部屋用の長着を作って貰いました
宿で撮影した写真は昨日郵送
一時期痩せていましたがポッチャリ体型
「相撲部屋の新弟子検査に行く人みたいや」と旦那さん
私も人の事が言えないけれど、親子でヤバイと
頂いた反物は三反とも女物
和裁の出来るお義母さんに縫って頂いた作品がコチラ
藍染はかなり色落ちしそうなので自宅で二度洗い干すを繰り返し
色落ち防ぐのにクエン酸と食酢を使って色止め
干す時は手と爪が真っ青に
最後にアイロンで加熱したから色止め効果上がったかな?
絞り染めの単着物は私に
紅葉柄の名古屋帯と合わせて今月着たいと思ってます