唐招提寺へは薬師寺の北側から出て徒歩で約500m移動
建物の色彩は地味なのですが、先程の薬師寺とは空気が全然違い驚きました
国宝 金堂
アップの金堂が少し右に傾いてしまいました
古い木材を使った建物を見るのが好きな私
年数を重ねた柱の感じは、奈良時代に建立されたそのままの木材の様に見えました
国宝 講堂
鑑真和上御廟へ
「遠い中国から仏教を伝えに来て下さり有難うございます」と心の中で感謝の気持ちを伝え
御廟に夫婦で手を合わせました
門から御廟に行くまでの左右ある苔が、日の光を受けて綺麗でした
障害のある次男の帰宅時間に間に合う様に帰宅
7日は沢山の国宝や重要文化財を見る事が出来、居心地の良い時間と空間を堪能しました
唐招提寺の御朱印は盧舎那仏
今年は神仏、神社やお寺関連の投稿が増えると思います
