バッチフラワーレメディー私が4回目と次男3回目 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

私は4回目、次男は3回目のバッチフラワーレメディーが12月20日到着しました


12月15日に前回からの変化と、飲まなくなって3日経過した頃


自閉症スペクトラムの次男が、親を含むひとの行動に拘り強くなり親に絡む場面が増


変化を伝え新しいトリートメントボトル注文


今日は8日目ですが、次男ちょっと落ち着かない感じが続いていますガーン





前回までのトリートメントボトルも再利用可能と聞いて、映像の本を参考に煮沸消毒





本にプラスティックキャップと、スポイドのゴム部分は取り外して煮沸消毒10分とあり慌てて分解






余熱だけでは乾かないので、ファンヒーター前でガラス部分の乾燥終了



来年はバッチフラワーレメディー購入して、自分でトリートメントボトルを作りたいと思います爆笑


私の4本目バッチフラワーレメディーは、チェストナットバッド・エルム・インパチェンス・マスタード・オリーブ・スターオブベツレヘムの6種類


次男の3本目バッチフラワーレメディーは、ビーチ・チコリー・クラブアップル・エルムの5種類


私達親子は繊細でアンテナ立ちすぎらしく、神経を使いすぎないような配合をして貰っています


お互いの良い距離感を保ちながら、暮らし易い生活に繋がると嬉しいです爆笑