山代温泉・ゆのくに天祥お食事 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

晩御飯は別の階の個室で家族のみ

館内で会う人が少ないので、帰りの会計で利用率を聞いたら10%と聞いてガーン

これからの観光業界の回復を心から願っています!

味覚過敏もある次男は懐石料理やコース料理が苦手

中学生まではホテルや旅館の食事が食べられず、部屋に戻ってからコンビニおにぎりやフライドポテトを買いに出掛けていましたが

今回は自分で食べれそうなモノ探し、少しずつ口にしました

ほぼ白ご飯3・4杯と麺類でしたが、半生冷しゃぶを完全に熱を加えたら、美味しそうに食べれて良かったですニコニコ









右下のお皿にあるアワビは、うねって動く鮑を目の前で酒蒸ししだもの





私は食べやすかったですが、旦那さんと長男はイキが良いので刺身で食べたかったかも?





お腹がいっぱいで映像のデザートは旦那さんに食べて貰いました




つづいて翌日朝食も同じ個室で頂きました

お部屋と食事担当の女性従業員さん、重度知的障害のある次男に普通

すぐ白米食べる子供達に合わせての配膳して貰え大変助かりましたニコニコ




窓の外手すり真ん中に小さな赤トンボが居るの分かりますか?




朝からボリューム満点




蒸し料理とても美味でしたラブラブ




昨年の家族旅行で行った粟津温泉温泉・法師とは宿のタイプが違い、長男にどっちが良かったか?と旦那さん

「どちらも良かった部分が違う宿。両方良かった」と長男

さすが見かけは20歳代、中身は50歳代以上、観察力や感想が相変わらず(笑)

来年も家族4人揃って家族旅行が出来る事を願っていますおねがい