ユーカリット初ランチ | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

4月に新型コロナウィルス感染を避けて、ランチ予定を見送り

自粛解除後の先週、和歌山県紀の川市イングリッシュガーデンのある人気のカフェへ初訪問ですニコニコ

ご一緒したのは昨年から時々ランチにお誘いしている、70代?の素敵なマダムラブラブ

薔薇の時期は過ぎて残念でしたが、花や緑溢れるアーチをくぐって中へ






和歌山県には感染者や入院患者0となりましたが、三密を避けて予約していたテラス席へ




2人ともデザート付きのパスタランチを注文






マダムはトマトソースパスタを選択

私はトマトソースが着物にハネるのが気になり、クリームソースにしました








久しぶりに着物(木綿・阿波しじら)着て、背筋が伸びて腰痛も楽チョキ

曇空で湿度が高く暑い日中、お店の方から冷房の効いた屋内を勧められ移動







カウンター席を外から見るとこんな感じ




マダムには私と歳の近い子供さんがおられますが、話していて年齢差を感じない柔らかな印象で話し易いです

お互いコロナ自粛での過ごし方を話したり、共通の学びについて話したり、家族のことも少し話したかな?

小さい頃から人の表情や声などの雰囲気で、相手の考えているいる事が何となく分かる私

「身近な人の考えてる事が分かってしまい、自分でもシンドイ性格やなぁと思います(笑)私の事、親はやりにくい子供だったろうなぁニヤリ」とお話し

子供たちが学校に通っていた頃は、他の保護者さんといて疲れる事が多かったですが、学校卒業後は気楽に過ごせる様になりました

ランチやお茶などもグループでなく、私は1対1でゆったり過ごす方が向いているようです

マダムとの贅沢な時間楽しかったですおねがい

次回は袷着物が着られる季節に、ランチお誘いしようと思います!