シルクスカーフ藍染め体験とグルメと阿字観 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

7月お一人様外出は和歌山県紀美野町へ

は〜ぶ工房わくわくさんにて、シルクスカーフ藍染体験に行って来ましたニコニコ

高校で染色を学び就職したのですが、化学繊維に化学染料での染めばかり

草木染めは経験ありますが藍染は初めて

染め上がってすぐの色は綺麗なブルー



でも藍染溶液は緑色で、空気に触れて綺麗な青色に変化してゆきます






私の顔にスタンプ写真、自然溢れる素敵な景色に心癒されました照れ




は〜ぶ工房わくわくさんのご夫妻は、Iターンで都会から移り住んだと聞きました

大自然の中にある素敵なログハウスはご夫婦で設計、旦那さんが建てられたと聞きました

ご夫妻のお人柄から居心地の良い空間で、楽しい藍染体験を満喫

紀美野町の有名ジェラート店・キミノーカ

工房さんの近くにあり、スカーフ乾かしている合間に初訪問








購入した梅ソルベ、爽やかな酸味と梅の香りがマッチして美味しかったですラブラブ

お昼ご飯は要予約のお店にてランチ(車で7分位)







この後ドリンク付きでしたが、私が阿字観予約している時間が迫り頂きませんでした

バタバタさせてしまい、お店の方や案内して頂いた方に申し訳なかったですショボーン

次はユックリお食事出来るように、午後に予定を入れず訪問したいと思います

とっても美味しいお料理だったので、お店の名刺をアップしますね






午後は6月に御朱印と紫陽花の御守り頂いた寺院にて、阿字観体験を予約していたので移動





初めてご住職とお会いしましたが、気さくな方で話しやすくかったです

阿字観は一人貸し切り、薬師如来様がいる本堂にて

気の済むまで阿字観が出来、贅沢な時間を過ごせましたおねがい





駐車場から見て、右手が釜滝薬師金剛寺

一人だけの阿字観、不思議と落ち着きました

心にあった変な焦りの気持ちと向きあう事が出来、自分の本当の気持ちを大切にしたいなと思いました

紀美野町で贅沢な時間を過ごし、心から感謝です

ありがとうございますニコニコ