自宅出て約2時間は結構な距離です
6年くらい前にコチラでお義母さんに買って頂いた草履と和装バックセット、バッグのトラブル相談で訪問
自宅に戻ってから、草履屋ちぐさで購入したものを撮影したのでアップ
先に上品な奥様が見えられていて、ちぐさ店主さんの技を見せて頂きました(撮影とblog掲載許可頂いてます)
長男の成人式にもオーダー草履作って貰いました
男物は数が少ないですが、お洒落なデザインがありました
新しい台スカラで好きな色を選びました
どんなのが出来上がるか?楽しみです

そのまま和装小物ことぶきさんへ立ち寄り、新しい柄足袋を購入
22cmでも履けるのですが、インナー履きも考えてワンサイズアップ
洋柄よりも和柄を選び購入
一番最初は現金持ち合わせが少なかったので、一番左端の白木台の下駄を購入したのが始まりでした
台と鼻緒の色合いがバランス良い、私のお気に入りです

最初に買ったのは鎌倉彫の下駄
一緒に亡くなったお義父さんの下駄を持ち込み、ホースヘア鼻緒を挿げ替えて貰いました
右下は成人式用に作って貰ったフォーマル
予定はありませんが、本人の結婚式で履いて貰いたいと思ってます

4月6日〜8日、東京西荻窪で草履屋ちぐさ展示即売会があるそうです
着物好き、ご興味のある方、是非足を運んで下さいね
