紀伊国一之宮 伊太祁曽神社 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

前記事からの続きです

日前神宮さんお参りから、さらに木々に囲まれた癒しを求めて移動

私が和歌山県で初めて「この場所、好き!」と思った、年に一回ペースでお参りに行っている神社さんです


紀伊国一之宮が続くのは何故だろう???

参考にこちらを読むと、日前神宮さんと塩釜神社さんとの関係が分かります









本殿に繋がる石段横にビデオカメラにバツ印注意書きがあり、ちょうど若くて可愛らしい巫女さんが居たので撮影出来ないか質問

ブログに神社紹介記事を書きたいので、撮影しても良い場所確認

怪しいオバちゃんとは思われず、ただの面白いオバちゃん認定かなー?

撮影させて頂けるとの事、ありがとうございますラブラブ

コソコソ撮影するよりもキチンと伝えると許可して頂ける事が多いですが、社殿の中や御神体を撮影するのは大体は駄目だと思います





家内安全をお願いしましたニコニコ




本殿を出て駐車場側にも神様が祀られています










井戸に続く道が産道の様で、いつ来てもパワー感じます照れ

いのちの水の神様、御井社の神様は台風被害に遭われたのでお引越しされていました






行きは下り、帰りは登り、すてかになな

あちこち大きな木が裂けていたり、切り倒されたり

早く水の神様のお家がなおりますように!




11月8日は一人、木々に癒される神社参拝

とてもリフレッシュ出来ました照れ