和歌の浦の景色の中で、何時も気になっていたお寺へ移動
左手が本堂、右手に多宝塔が見えます
次の映像の仏殿には、日本最大の金箔装飾された観音様が

午前は青空が広がって明るかったのですが、雲が増えてきました
一番惹きつけられた場所は、大きな樹と大樟龍王社さん
由来を知りたかったのですが、誰に聞いても詳しい事は分からないらしいと近くの人に聞ききました
ただ近くの売店の方が、450年前に個人で設置したと聞いていると情報
水場ではないけれど、龍を祀っている場所なのか???
由来を知りたい私です

本堂で頂いた御朱印と寺院の説明冊子
充実した時間を過ごせた一日でした
