総本家駿河屋・おはぎ | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

お彼岸の中日の今日は、私の母のお墓参りへ

旦那さんのお父さんのお墓参りは、17日に手を合わせてきました

お墓参りのお供え物に、総本家駿河屋さんのおはぎを予約

お店の方の許可を頂き、撮影させて頂きました

ありがとうございますおねがい


{53C2A88E-2B4C-4675-90AC-69C38431BB29}

{C57B5F34-70EB-41BE-96C8-9782321C61F5}


前記事、総本家駿河屋・月の宴の月見団子セットのパッケージもステキでしたが、おはぎの箱や紙袋も和柄でオシャレ

着物好きな私好みですラブラブ


{1B52DFE8-801F-4598-88FD-33B3DD03BEB7}


雨が降らないうちに、お墓まいりが出来て良かったです照れ


{59190A9C-8E00-4D7A-AC93-EF3E983926B8}


帰宅後は家族それぞれが用事で出掛けるので、おはぎの映像だけ撮影


{7B9FD046-2EFA-49F4-82DF-D522579DF728}

{E43D9F9C-E1E3-40ED-AB9B-B6330D2003CC}


私はヨガから帰宅して、きな粉と小豆を一つづつ頂きました

実はおはぎのツブツブ感が苦手な私ショボーン

あんこも粒あんは苦手で、こし餡派

庶民的な和菓子メーカーさんほどツブツブ感が強く、あまり食べないことが多い和菓子・おはぎ

でも総本家駿河屋さんのおはぎは、モチ米の柔らかさと、モチ米のつき具合が程良く私好み

特にきな粉おはぎは、必ずリピート購入決定の美味しさラブ

おはぎの販売期間を確認して、また買いに行きたいと思います