慈尊院 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

続いて女人高野と呼ばれている慈尊院さんに参拝

丹生都比売神社の駐車場でお会いした親切な国体ボランティアさんの説明通り、丹生官省符神社と慈尊院は同じ場所?にありました

{4B288883-7DBE-47A4-A32F-D96A176E2FEC:01}

{30F88BBE-22F0-4C30-9AEF-02018FD42494:01}


多宝塔に向かって左側に、丹生官省符神社の石段があります

当日は素晴らしい秋晴れで、多宝塔もキラキラキラキラ

{1C171BFA-C700-4487-9C2A-166B47BC168C:01}


敷地内に子宝・安産・母乳祈願として有名なお寺だったようで、この日も子供さんの妊娠を願う年配のご夫妻が熱心にお話を聞いておられました


{8ECC0A57-4C72-4CE8-A0AC-38173C2F7487:01}


華岡青洲ゆかりの土地らしく、乳癌撲滅絵馬が奉納されていました

大好きなタレント・北斗晶さんの乳癌完治を願い合掌


{F53F6B43-F4C0-43DA-867B-FF2D4A0110E6:01}


本堂の中に入れるようでしたが、私は中には入らずにお参りさせて頂きました


{C6D73A95-CFD3-48DC-8824-A3153E111EF6:01}


本堂側の多宝塔、映像上部に龍の彫り物があったので撮影

賽銭箱の御紋、向かって左は豊臣秀吉さんの家紋なのでしょうか?


{447892CF-0A4B-4394-9044-1689317B4412:01}

帰りに門を出たところで、20歳代の相撲国体選手にタブレット撮影を頼まれ快諾

10年前に四国八十八ヶ所を歩いて巡られた経験があり、和歌山に来たら慈尊院さんに参拝したかったとお話し

嬉しそうに話される姿が素敵で、私も幸せな気持ちになりましたラブラブ

人との出逢いは一期一会


行き当たりバッタリ的な一人日帰り旅でしたが、世界遺産と素敵な人達と出逢え、貴重な体験が出来ました