大吟醸の酒粕で作る甘酒 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

先月の長男との京都二人旅では、錦市場で食べ歩きやお菓子を堪能した長男

バイト代のほとんどを甘酒味の御神酒飴、黒豆甘納豆、干した安寧芋菓子などに使う19歳って他にいるのかな?

酒屋で珍しい大吟醸の酒粕が売っていたので、購入

私のお気に入り京都伏見の酒蔵・英勲の酒粕で作る甘酒、絶対に美味しいはず!

出来上がった甘酒はフルーティで飲みやすく、日本酒が苦手な旦那さんも大絶賛でした*\(^o^)/*


{0542910A-DB2D-4E76-8B62-CC2F5667B71E:01}

{D6D6EAFF-857B-4A58-B343-72BC9940A280:01}


和歌山県の酒蔵でも大吟醸の酒粕が売っていないか?探しに吉村秀雄商店さんの直売店へ

お願いしないと分けて貰えないと思っていましたが、沢山の酒粕を発見(^◇^;)


{E81C253C-0670-4D3C-A208-FE1B53793CC3:01}

{C0D94094-842B-4E2E-B0C3-E3736BD0B438:01}


お酒と一緒に購入しました(o^^o)

連日バイト三昧の長男が今日・明日は休みだったので、甘酒作ってとお願いしたらアッサリOK

男の子でもスィーツ作りが好きな子で、美味しいものをたべさせて貰い感謝


{47FA4D32-A12E-42F7-BBCF-ECD031B0D8BB:01}

{0A6CBE84-00A2-4FD6-B23F-7FE390C199DB:01}


今夜から甘酒仕込みスタート、明日の夜には美味しい甘酒が飲めるそうです♪