お勧めヨガ本(DVDつき) | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

2010年の秋から始めたヨガ


ご指導頂いているT先生


心と体の繋がりについて、何時も分かり易く説明して下さいます合格


身体も心もほぐれるヨガに通い始め、もうすぐ二年


現在通っている教室は三か月単位の更新なので、夏休みに入る来季7~9月は休会することにしました


今年は実母の癌入院で三か月休んで再開したばかり、残念ですしょぼん




「DVDつきのヨガ本を買って、自宅で続けますね。」と私


T先生から「私のヨガの師匠の本がありますよ!」との事


タイムリーなお話に速攻で購入しました(笑)



居心地の良い暮らしを求めて・・・-松尾ひろ子著「丹田力を高めて真我とむすぶヨガ」



「丹田力(自律神経力)を高めて真我とむすぶヨガ」  松尾ひろ子 著


タイトルの中にある「自律神経力」に、強く心惹かれた私


ヨガに通うようになり、体だけでなく心も柔軟に変化



居心地の良い暮らしを求めて・・・-松尾ひろ子先生のサイン



著者のサイン入りの貴重な本を購入出来、嬉しく思いますクローバー


心惹かれたのは第5章 「内観反省瞑想で真我(内なる神)とむすぶ=上丹田力強化(正しい理解力)」


内観について松尾先生自身の経験のお話は強い説得力と、自分自身の内観に繋がりました


昨年11月に実母がすい臓がんで入院し二月に亡くなりましたが、ずっと心身の不調が続いている私


心身メンテナンスでお世話になっている接骨院の院長先生に「プラーナ療法(インナーチャイルド)」を勧められました


精神的なダメージも大きかったので暫く見送っていましたが、「内観」は私に必要なものだと思います


今月から心身共に回復の兆しあり


頑張ってきた月日の分、回復までかかったようです


松尾先生の本を読み、内観について深く取り組みたいと思いました


氣づきに感謝です虹




本のあとがきで懐かしい方のお名前を拝見


現在高校二年生の長男を授かる前、お世話になったヨガ教室のY先生のお名前を発見


子宮内膜症による不妊治療中、ヨガを初めて半年弱で祝・妊娠


御縁があったのは短期間ですが、接骨院スタッフさんが現在通われているとのお話を聞いておりました


人と人の御縁が繋がっていることを感じます


今朝は心身メンテで接骨院へ


スタッフさんにヨガ昼教室がある事を確認して、約16年ぶりにY先生の教室訪問


16年前と変わらないお姿に驚きつつ「17年前にお世話になったものですが・・・」と私


「子宮内膜症で通われていた方ね。お子さん大きくなりましたか?」と憶えてくれていたこと、有難く思いますラブラブ


コチラに繋がった御縁と私の近況報告の後、休会中の七月と九月のみY先生の元に通うことになりました


総てが上手く繋がっていった不思議な力を感じつつ、その存在に感謝


ありがとう!ありがとう!


良き人との出会いと御縁に、心から幸せ感じていますニコニコ