お気に入りの器 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

映像は陶芸の師匠の作品



居心地の良い暮らしを求めて・・・-足つき角皿・湯呑


お料理は沖縄豆腐を使ったゴーヤチャンプルー


100%琉球遺伝子の私にとって、琉球料理を食べることは最高の癒し


湯呑には泡盛でなく、最近のお気に入り麦焼酎「黒よかいち」


横から見ても器の模様がユニークで素敵です



居心地の良い暮らしを求めて・・・-横から角皿・湯呑

おもに琉球料理の時に良く使う角皿ですが、和食にも洋食にも違和感なく使えるお皿で重宝しています


次は琉球料理ラフテー(豚の角煮)



居心地の良い暮らしを求めて・・・-ラフテーと小鉢


今回は泡盛がなく、くせのない焼酎代用。佐藤は白糖と黒砂糖を砕いたものを使って調理。コクのある味に仕上がりました♪


このお皿は師匠の奥様が作られたもの



居心地の良い暮らしを求めて・・・-桜柄の小鉢


ハートっぽい形に、桜柄がとても可愛らしい器


普段はゴマ豆腐・冷奴・卵豆腐など、豆腐関係でよく使っている器


奥様の丸いお人柄を感じる作品で、触っていると心が温かくなります