12日に往診の相談に行きました。

母の症状全て話したら今月いっぱい持つか持たないかだよと言われました。

弟に先生に言われたことを話しどうするか聞いてみたら

無理矢理にでも往診に来てもらいたいと言われたので

私の気持ちとしては母の気持ちを尊重したいと言ったのですが

私の気持ちだけで判断出来なかったので

19日に先生に往診依頼したら

お母さんの病状はだいたい分かっとることなんやし

お母さんの気持ちを尊重してあげようと言われてしまい

12日から症状はさほど変わっていないなら7月1日まで持ちそうだから大丈夫だから

見守ってるからね。オッケーと言われ。

やはり母の気持ちを尊重しようと気持ちも固まったのですけど

やはり不安です。

お昼は下の弟が面倒見てるけど弟は7才児の知能しかないため

何かあったら対処出来ないので近所の人に助けを求めなさいといっているのですが。

出来るのか。。

往診に来てもらうのも現実を突き付けられるから怖い気持ちもあって。

物凄く複雑な心境です。