トイレの水があふれたら① の続きです。


さぁ~強力な助っ人、ズッポン様の登場により解決間近となった筈の汚水溢れ。

私の期待も溢れます。


水位が未だ満水近いので、まずは力強くも静かに…


ズッポンズッポンズッポン

スポスポスポ…


あら?

手応えないわね。


思いっきりやるか!


ズッポン!!


びっちゃーーー🌊🤪🌊


なんと返り討ち🌊にあいました。

(そらそうや)


ダメだ、この水をなんとかしなくては‼️

考えた末に、紙コップでひたすら水をすくいだす。

(昨日書き忘れたんだけど、ウン○水ではないです。ムーンストーンのような淡白いペーパー水です✌️)


水位が減ったぜ!

もうこうなったら、全力でやってやるぜーー!!


10分後…(汗ダク😵💦)


こんだけやって流れていかないっておかしくね…??


何が詰まっテルンダ??


手を突っ込もうとしたら、はいキタ。

完全にゴム手袋に汚水が入りこみました。


くっ

(プチンと決壊崩壊。)


手袋イラネ(゚⊿゚)


女は度胸!

素手で勝負じゃーー!!


手袋脱ぎ捨てお便器に思いっきり手を突っ込むも、そうそう奥まで入らない。


あっもうダメだわ。。

これは素人案件ではないと思うわ。。


ということで、再びびっちゃびちゃになったトイレの床を拭きながら、


ハウスメーカーに床の状況聞きがてら連絡してみると、トイレの業者さんを手配してくださるそう。


あっありがたいーーー😭


床の傷みや床下に水が回ってないかは聞いたら、基本大丈夫、数時間だと床下に少し回ってるかもしれないがちゃんと乾くということでした。


よ、よかった😂

床も新築なのにそっちゃったりしたら切ないもんね。



という訳で業者様をお迎えすることにあいなったのでありました~🌟



ちなみに、

業者様待ってる間に、玄関や脱衣所をモップに除菌シートつけてフキフキ。

フローリングにアルコールはよくないので除菌シート、クッションフロアはアルコールで除菌しました。


除菌、ちゃんとできたかな?

自信ありません。



すみません、長くなったので続きます…




余談。


実はこの騒動の翌日久々の頭痛と吐き気に苦しめられることになった私。→★★★ 

脳裏を横切るのは、素手でトイレ突っ込み。。


あの後、めちゃめちゃ手を洗ったけれど。

アルコールで消毒したけれど。

ウン○水じゃなかったけれど。


口に悪い菌が…大腸菌が…入ったんではないか…


女の度胸を発揮したアタクシは、実はチキン・ハートなんであります。


お腹も下すのかな、下すのかなーー

家族にあの後夕飯作っちゃったけど大丈夫かなー!


シクシク(T-T)


シクシク(T-T)


結局偏頭痛だったようで、お腹は全く下さず済みました。


…ゴム手袋と消毒って大事よね😏



ではまた~🌠



おまけ。

ボクで癒されてくださいにゃん。