引っ越してやっと落ち着いてきたような、まだまだなような…
(まだ時々ハウスメーカーさんや業者さんが出入りしております。)

今週末、ハウスメーカーさんが我が家を撮影にいらっしゃるとのことで、

段ボールはなくなったけど、今はただ詰め込んだだけ、ここから少しずつカタチにしていくのにこの状態で撮るー??

と思いつつ、急いで無印やニトリで収納用具を注文して少しずつなんとか整えていますがどうなることやら。。

本来片付けが苦手な私なのでなかなか進みも悪いです。
まぁ見栄張らなければよいんですけど。

ありのままで。
そのままで。。照れ。。
(もう明日なので。。でも今日も収納用具届くんだ。少し頑張ります。)

と、ここいらで1年半ほどかけて頑張った旧居の断捨離について備忘録も兼ねてまとめようかと思います。


①45リットルゴミ袋使用概算

毎月捨てられるMAX=可燃と不燃合わせて60袋。
さらにご近所さんや義姉にも協力して捨ててもらっていたけど、あえてそれはカウントせず…

60 × 16(ヵ月) = 960袋。

リサイクルに出した服。
4~50袋。

というわけで、45リットルゴミ袋はトータルでおよそ
1000袋
はいってるかな~ 
(軽く超えているとは思うけど。。)

しょっちゅうゴミ袋買ってましたね。
商店街でゴミ袋260袋当てたのもよい思い出。
(↑すごく丈夫でよいゴミ袋だったので、大切に使っていたけどもうすぐなくなります。)

②有料系
業者1回目 75600円。
(10畳ほどの部屋に目一杯いらない家具モノ食品本などが詰め込まれていた。缶詰たくさん朽ちてたな…ゴもネも跡すごかったな。義実家に引っ越す前に空き部屋確保するため急遽来てもらった。こちらで処分できるものは処分して2トントラック1杯でこの値段。)

業者2回目 24750円。
(でかい金庫、バッテリー多数)

業者3回目 70400円。
(アップライトピアノ、壊れたエアコン4台。ピアノが重いので人は4人も来てくれました。)

粗大ごみ  5~6万円。
(ジモティーでだいぶ引き取ってもらえたのでその分安くすんだ)

期限切れ消火器 4000円。

ざっくりトータル 20万円。

③資源系
古紙系も大量にありましたね~

10数箱あったビールケース、日本酒ケースは返却できたけど汚くて洗うのに1ケース20分くらいかかったので、数は少ないけど大変でしたね。

④もうけた系
ジモティーや古物商の方に売ったの。
1年しか使ってないウインドウエアコンと三味線セットが高く売れた。あとは数百円中心に数で稼いだ感じ。
ざっくり5万円弱

他にも忘れてるのあるかもだけど。

★★★
かかった分からもうけた分ひいて
1年半の断捨離にかかったお値段
15万円くらいでした!

手間はプライスレスっ…チュー

頑張ってかなり区のゴミや区の粗大ごみで出せたので家の大きさ、モノのつまり具合にしては安くすんだのではないでしょうかウインク

思い返せばそもそも片付けが苦手で捨てられない私がこんなにモノを捨てたこともなく、断捨離に向き合って随分鍛えられました。
なんだかんだ楽しかったし✨
モノをもつことに対して色々考えられました。

最後すっからかんになった家を掃除したあとの清々しさったら✴️
(おばさん、飛んじゃったよ!)

これからはなるべく身軽に…
新居もまだまだ快適になるよう片付けていきたいと思います。

とりあえずよくやったな、わたし爆笑
てことで。

ではでは~🌠

おまけ。
そういえば爆発しそうで怖くて庭に投げ捨てといたコレ、どうなったんだろう~??
忘れてたよ。