働くことってすごく幸せだし、
仕事をしていてかなり人生の勉強
生き方の勉強をさせてもらっているなと、

毎日のように思う。



それは、
大好きな"美"を伝えているからだろうか。



「美容家塾」開講目前になってきて、

みんなにとにかく今よりも確実に良い景色
今よりも85%以上の毎日を届けたくて

「仕事」について、

私がどうしてこの美容家の仕事に出会って

景色が変わったのか,

どんどん楽しくなっているのかを
考えることが増えた。


最初の頃は
今流行りの「好きを仕事に」という言葉の通り

"好きを仕事にしているからだ。"

と、心の片隅で思っていたけど
どこかこれが全てでない気がしていた^ ^


好きを仕事にしても

続かない、
好きを仕事にしても壁が出てきて挫折する…

そんな方たちも見てきたから。


楽しそう!ではじめてみて、
幸せになれそう!でやってみて、

悩んだり壁が出てきたとき
「これは本当に好きなものではないかも」

好きなことしてるから
苦しいなんておかしいのかも。

と、好きなこと探しを
ずっとしている方も見てきた。


好きを仕事にすること自体が
幸せに繋がるのか…。


それは、

違う。



私も好きを仕事にしている一員かもしれないけど、
好きなことを仕事にすることが
そのまま幸せや成功に繋がるという意味には
何かどこかが欠けている。




今は、
「好きを仕事にしてる」

という言葉以上に好きな仕事になってきている。


大切なのは好きで始めた入り口よりも

好きを育ててきた。過程。


「好きなことを仕事に」
のフレーズは、とにかく魅力的^ ^


プライベートより仕事の方が長い人生、
楽しいことを仕事にしたら
どれだけ幸せか。

私もはじめはそう思った。


確かに好きを仕事にして
楽しかった。幸せだ〜って思った^ ^


でも、リアルな話、

好きだから楽しい!
これだけの感情だけでやってきていない。



美容家塾を楽しみにしてくださっている方々から
沢山のお声を頂く日々、


確実に人生を終えるときに
「幸せだった。」

と少しでもその気持ちを多く持ってほしい、
そんな気持ちと出会えるきっかけが美容家塾であってほしいと思うので、


もし、
「好きを仕事にしたいから!」
と思っている方にぜひ伝えておきたい^ ^


せっかく好きを仕事にしようと
思っているのに…と思うかもしれないけど、

怖がらずに読んでほしい^ ^



好きを仕事にする→幸せ、成功する
ではないこと。



この→の中に、
沢山のプロセスがあるからこそ
幸せになるし、成功する。

それを見逃さないでほしい。


好きを仕事に!と、発信している方は
本当に好きなことを仕事にして成功している。

間違いではない。


でもこの言葉には大きな言葉が
とても大切な意味が欠けている気がする。


好きを育てた。

ということ。


好きをどんどん大きくした。

ということ。


好きを仕事にして!と長く幸せに
仕事を大好きでいられる人は、
それだけ仕事に対して愛を注いで努力して行動して育てて手をかけた。


例えばもし、
一生懸命努力して手に入れた
スリムなボディー。
時間とお金と手をかけてどんどん
仕上がっていく自分のスリムなボディーには
愛着が湧き、益々手入れをするように。



自分の肌に手をかけて
沢山、高価なスキンケアを試した分だけ
自分の肌を大切に思い
手に入れた今の肌を少しでも維持したいと
思うように。



人は
手をかけて努力を注いだ分だけ情熱は高まる。


情熱を注ぎ
努力をすればするほど、

行動した量ほど好きになる。

手をかけた分だけ好きになる。愛着が湧く。

好きは育つ。


好きを仕事に!を叶えるなら、
好きを育てる行動を起こし続ける!


好きを仕事にしている♪
楽しい♪ワクワク♪
夢見ている私が素敵…


で終わらせないように、
その行動を起こし続けられる方法、

最高の天職だ!
と言えるまで美容家塾では
みんなと一緒に走り続けたい。


好きを仕事にしてみた人は
好きを仕事に!と頑張る時代は
もう終わっている。


「好きを仕事に」よりも
確実に幸せな働き方を♪








💎1月26日(日)
「幸せな心と美しい私」実現ワークショップ開催





💎2月22日(土)学生美容レッスン
*24歳以下の方を対象とした学生向けビューティレッスンです♡





💎"今朝のHitokoto"♪
毎朝7:30に華香から届くメルマガ