足立裕志が企業の研修を紹介するブログ。

今回は、新しい「研修実施の手法と大事なポイント」について、みていきましょう。

 

企業研修の実施方法はさまざまな手法があります。

例えば、OJTOff-JTeラーニング・オンライン研修、自己啓発といったもので研修内容をしっかり設計したうえで適切な方法で行うことがとても大事です。

また、研修実施の準備に向けたステップで必要なポイントをおさえておくとよいでしょう。

 

【1】解決する課題の把握と研修の設計

研修を企画する際にとても大事な部分であり、自社の解決が必要な課題を把握して研修をつくっていきましょう。課題の抽出には中長期的に考えるべき視点、短期的に考える視点との二つに分けて各課題を明確にしていくことが大事です。

 

2】スタッフの人選および研修準備

研修の企画が決定した後、次は実施する方法を決めます。

研修スケジュールや研修を行うスタッフのアサイン、さらに最も適した研修形式を模索していきましょう。

とくに、講師を外部委託する場合、外部講師との研修意図や目的について、綿密なすり合わせが成功につながるカギとなります。

 

3】研修実施のお知らせ

準備を進める中で、研修実施のお知らせを行います。

スキル系の研修などでは、一定条件のもとで全社員が対象の場合は、なるべく早い段階で周知しスケジュールを確保しておく必要があるので、余裕をもってお知らせをするよう心がけましょう。

 

4】研修の実施

研修の当日は受付にて座席の案内や参加者の確認をします。

Off-JTの場合は当日に資料を配る場合もあるため、配布を手伝うスタッフも必要となります。また、外部講師を招いて行う研修では、外部講師の研修前後の対応なども発生するので、対応などの担当スタッフも必要です。事前にリハーサルを行い、必要なスタッフの人数を知っておきましょう。

 

5】研修での報告書やレポートを用いた振り返り

研修後に、参加者の理解度について効果測定を実施しましょう。

研修前に行ったテストと、研修後の結果を比べることで効果を確認することも大事です。

振り返りとともに今後の方向性を示し、社員のモチベーション持続につなげられます。

 

企業研修を実施するにあたり、目的や手法・大事なポイントをしっかりおさえておくことで、良い結果につなげられそうですね。