1月に人工授精ができなかったと書いたのが前回のブログでしたが、

その後いろいろあってようやく4月初旬に採精して

1回目の人工授精を行ったのですが

自分でもウソだろと思うくらい量が足りず

ダメだこりゃと思っていたところ、

なんと先日の診察で妊娠判定が出て

次回の診察に同席することになりました。

 

妻はもちろん大変に喜びましたが、僕は感情が付いてこなくて

「あー、うん」みたいなリアクションしかできず

うれしくないの?と言われてしまいました。

 

当然そんなわけではないのですが、

このあと順調に育つかどうかとか、

もしもダメだったらとか、

かつての経験が甦り無意識に感情をコントロールしたような気がします。

 

そして診察に同席、6週と2日で心拍は確認できず、

妻がまた明後日に診察に行くことになり終了しました。

今日確認できなかった心拍がたった2日後の診察で

確認できるものなのか少々疑問に思いましたが、

GW中ということもあり産科への紹介状の関係で

少しでも早く心拍が確認できれば、という医師の配慮だったようです。

 

そして明後日の診察でもやはり心拍は確認できず。

もしかしたら成長していないかもしれない、と言われたそうです。

 

妻には、はっきり判定が出るまでは気に病まずに過ごそうと伝えました。

その日以降この話はせず、表面上はお互い穏やかに過ごしています。

 

次回の診察は来週です。