妻の実家に最後の挨拶に伺うことになっていたのですが、

義母が会いたくないと言っていると聞かされました。

 

義父・義母とも、妻と別居して以降も

すべてを知りながらずっと復縁を望んでくれていて、

ここまで何かと気にかけてもらってきました。

 

自分で言うのも面映ゆいですが、顔も見たくないというよりは、

この結末を受け入れられないというのが実際のところに思えます。

 

別居以来、もともと微妙だった妻と義母との関係がさらに悪くなっているので、

 

関係の悪化に責任を感じていること

妻は何も悪くないこと

自分にとってとてもよい妻であったこと

 

などを話して誤解を解き、親子関係修復の一助となりたい。

どちらかといえば挨拶よりもそれが会いに行きたい大きな理由で、

義父を含めあちらの家族が誰も物申せない義母に対して、

僕ができる、そして僕にしかできない最後の行動だと思っていました。

 

ただ、僕は原因を作った身であり、

自分の希望を押し通せる立場ではありません。

義母が会いたくないと言うのなら、

分を弁えて受け入れなければならないのかなとも思います。

 

実母が亡くなったとき、「お母さんもう一人いるからね」

と言ってくれたことは忘れられません。あの感謝も伝えたいですし、

気持ちとしては最後にどうしても会いに行きたいです。

 

通りすがりの方でもどなたでもかまいません。

ご意見を頂戴したいです。

よろしくお願いします。