妻が去ってひとり暮らすこの部屋はまるで、水底みたいだと思う。

 

綺麗とはいえない水で満たされた水底。

ダムに沈んだ村のように、そこにはかつて団欒があり、

他愛もないことで笑い合えた愛しい時間があった。

水面を見上げてみたところで、

ぎらぎらと不規則に揺らめく鈍い光は道標にならず、

ただただ奇跡的な何かを願って、

窒息しそうなこの場所に留まり続けるしかなかった。

 

 

✳︎✳︎✳︎

 

 

妻と会う機会は何度もありました。

今回は言おう、

なんだか今日はそんな雰囲気じゃない、

この次にしようかな、

それがよさそうだな、

この次にしよう、

 

こんなことを何度も何度も繰り返し、

ようやく妻に話を切り出すことができました。

春に決意が定まってから5か月が経っていました。

 

妻には、新居を探すつもりだと伝えました。

けれどその前に、と答えのわかっている問いを投げかけました。

 

  「戻ってもうまくいかないと思う。いまの距離感がいいと思ってる」

 

妻は目一杯やさしくマイルドに断ってくれました。

一時メンタルの不調に陥った僕が、また同じようにならないか心配もされました。

そして改めて僕に、相手を見つけて子どもをもうけるよう言いました。

 

  「少しでも若いうちに再婚して、子どもを持った方がいいと思っていたよ」

   こういう経験をしていつか子どもができたとしても、もう100%喜べない

  「それでもいいんじゃない?」

   それじゃその奥さんと子どもがかわいそうでしょ

 

隣のテーブルでデザートを食べている4人家族に目をやり、僕はそう答えました。

いつかは違う考えに至るかもしれない。

そうだとしても、いまはこれが正しいと信じたい。

 

ともかく、これで離婚することが正式に決まりました。

 

率直に言えば、妻に言いたいことが何もないわけではありません。

しかしふたりの関係性において自分が絶対悪であり、

何かを言えた立場ではないことも自覚しています。

何より、ここまで待ってくれた妻には深く感謝しています。

 

妻の今後の人生が豊かなものであるよう、陰ながら願うばかりです。