含み益 はきだしゃ最後 盗まれる 絵に描いた餅 利確はすまい
含み益と言う糊代がある間は、安心して毎日のチャリン を楽しめる。
私の場合、含み益をはきだしてしまったら、利益の半分は税金で持ってゆかれる。
現状の税金の使い方を見ていると、盗人に持っていかれる心証となる。
であれば、含み益を実現益としてではなく、安心してSWPを稼げる肥やしとして考える
べきであろう。
しかしながら毎日のチャリンを、生活のために使いたい時期も来る。
私の年齢を考えると、もう直ぐである。
その場合は、セントラル短資FX
など、毎日のチャリンを現金で得られる口座が適して
いることになる。
要はバランスの問題だ。
FX投資は、投資家の置かれた立場で、投資スタイルが異なる。
私の年代、立場でFX投資を考えたら、今の投資スタイルとなった。
今の投資スタイルとは、
・レンジを続けて(横這いの値動き)いる時は、3倍程度のレバで、じっとしている。
・大きな下落が始まったら、自分が底値と思った所から買い下がり始める。
・買いの単位は、原則的に最小単位(NZD/JPYなら10,000単位)とする。
・際限なく買い下がるのではなく、尻尾はあきらめても良い。
・買い下がりの時は、最大のレバを予め決めておく。
・買い下がり対象通貨ペアは、自分の手薄な通貨2~3種類とする。
・結果的に、通貨分散を図る。
・相場が上昇気流に乗って来て、一番高いコストで買った通貨ペアの含み損が
なくなったら、その途端にチャラ逃げする。
・2番目に高いコストで買った通貨ペア以降は、トレイリングストップとOCOで、利益
無限大、損失なしの状態とする。
トレイリングストップもOCOも、FX-navi オンライントレード
なら具備している。
しかも、naviなら獲得SWPが含み益なので、課税対象とならない。
勝利の法則は、個人々々で異なる。
上記の9つは、私の法則であり、10個目以降もある。
まだまだ、大事なことは多い。
11位になった。
にほんブログ村 FX