税金は 既に確定 済である マイナス加味して 幻想封ず
FX投資をしていて、気を付けねばならないのは、ついつい税金分を忘れることである。
株式の取引をしている時は、特別口座として源泉徴収を選択すれば、税金の処理を忘れる
ことができた。
しかも株式取引の場合は、税率が一律に10%であったので、超々優遇税制であったのだ。
では、FXの場合はどうか?
FXは雑所得となる。
ということは、
・年間給与所得が2000万円以下で、かつ、給与所得と退職所得以外
の所得の合計額が20万円以下の場合、を除き、確定申告が必要
・他の所得(給与等)と合算して税を計算(総合課税)
・必要経費を差し引くことができる
・他の雑所得と損益通算計算ができる
・雑所得全体でマイナスになっても他の所得と通算することはできない
となる。
今回から、総合課税の最高税率50%を税金分として、管理する。
実際のキャッシュの動きとは異なる、管理会計的な掴み方だ。
グラフでは急落に見えるが、折れ線グラフの先端迄徐々に増えたと認識すべきであろう。
税という最大リスクを反映するのであるが、キャッシュが納税前に消えてなくなる訳ではない。
従って、レバの管理には反映しないこととする。
レバの管理に織り込むのは、実際に納税して、キャッシュがなくなってからとする。

税金は↑「FXスワップ・長期投資派」
6位ケロさんの、11月28日の記事がとても参考になる。