禁断の タラレバ試し 臍を噛む 時間の力 あなどるなかれ | 勝利の法則

禁断の タラレバ試し 臍を噛む 時間の力 あなどるなかれ

約半年前の支那事変(※)での買い下がりで 、myポートは一時的に膨張した。

結果論であるが、この時構築したポジションを、その後全く手を付けないとどうなっていたか?

心の深い所で「あの後、損切りをしなければ」と、トラウマのように思い出す、苦い経験である。


【今年の3月2日時点のマイポートをそのまま今迄持っていた場合の管理表】
1028pl0305  SWP=19,775円/日


カナダ円を15枚、トルコリラ円を11枚などが目に付く。

何よりも、一番印象深いのは、今のマイポートより、遙かに内容が良い事である。


支那事変後のチョットした戻しでの損切りや、サブプラショックでの買い下がりなど、小賢

しいことなど一切やらず、只ひたすら放置を決め込んでい「レバ」この秀逸なポートフォリオ

を維持できていたのである。


私は、いつの時点にでも遡れるように、マイポート管理表を日次で保管してある。

今までは、後悔するのがイヤで、

 ・支那事変での買い下がりの結果できたポジションを、今でも維持していレバ

というシミュレーションを実行しなかった。


時間が心の傷を癒した。

今、改めてこの「レバ」を目の当たりにして、今後の教訓とする。

支那事変では、

 ・自分の実力以上のポジションを取ってしまった。

 ・通貨ペアの範囲を、あれもこれもと広げ過ぎてしまった。

前者はレバの掛け過ぎである。

後者は、目移りし過ぎである。


買い下がる通貨ペア決めて、「カナダとトルコの2つに絞る」という方針で買い下がれれば

その後の、無用な損切りはなかったであろう。


改めて反省し、今後の教訓として肝に銘じる。


※みほ氏命名