ユロアイが 大きく上がり 含み損 明日の集計 チト怖いかな
ホンの1週間前迄、マイポートの優等生であったEUR/ISKの売りポジションが、今週は
大きく上昇した。
獲得SWPが積み上がってはいるが、含み損を埋められる程の額ではない。
SWPの大きな通貨は、騰落が激しい場合が多いがユロアイも例外ではないようだ。
では、高金利通貨ペアの代表であるトルコ円はどうであったか?
トルコリラは先週は下がったが、今週は寧ろ横這いだ。
キウイはどうか?
やはり先週下落で、今週横這いである。
では、この2つの通貨ペアの合成ポジションである、キウイトルはどうか?
キウイの下落額が、トルコのそれを上回っているので、キウイトルも下落。
ショートポジションを6個持っているので、この通貨ペアでは含み益となっている。
オージートルコも同様に下落しており、含み益は増大している。
通貨分散の重要性を改めて認識できる。
これらの通貨ペアは、ショートで結構なSWPが付くので、長期保有でチャリンの楽しみもある。
セ短資が週末メンテで、開けないのでマイポート全体の確認は明日とする。
全体としては、含み損の拡大であろうが、先週新しく仕込んだヘッジ用の通貨ペア、
これらが、どれだけ貢献できているかの検証が楽しみである。