笊円の 値下がり歓迎 買い下がる 返す刀で ユロ笊追加
笊が16円を切ってきた。
この先更に下げるのか?ハタマタ上がるのか?
私にはサッパリ解らない。
投資方針をSWP派と決めた以上、投資行動の初期である今現在の「下げ」は歓迎である。
歓迎であるからには、それなりの資金計画が必要である。
1円や2円の上げ下げは、日常茶飯事である笊を相手にするからには、この程度の下げではまだ不十分に思える。
一方、EURは一時最高値、150円を超えた。
好調通貨EURで、笊を買うポジションが、EUR/ZARの「売り」だ。
【EUR/円 週足チャート】 【EUR/ZAR 週足チャート】
ユーロは、対円で比較的緩やかに上げてきているが、対笊では急激に上げている。
取り敢えず、10,000単位の「売り」ポジションを構築し、ファンドCとする。
荒いキザミで、更に上で売り指値を入れてある。
F社はレバレッジが、100倍なので必要証拠金に対する利回りがすこぶる良くなる。
ファンドCで、長い付き合いを目的に維持したい。
今現在のSWP水準では、証拠金が10,000単位に付き約15,000円で、179円/日のチャリンである。
単純計算だと、必要証拠金に対する年利回りは、431%になる。
【マイポートの損益とSWP】
昨夜の下落で、100,000単位が指値に届いて、追加となり、1日当たりのSWPが、4,902円となった。
スピードオーバー気味である。
トータルでマイナスとなってしまった。
しかし、通貨分散、利確千人力のお陰で、気に病む程の含み損ではない。
更に、1円キザミの下落がきたら、指値が次々と約定する。
同じ下落なら、今年中の下落の方が有り難い。