含み益は上昇しているが・・・
ドル円、クロス円が上昇している。
ランド円も上昇。
【ZAR/円 60分足チャート】 【同 日足チャート+ボリンジャーバンド】
私の複利運用方式 では、先週中に貯まったSWPを証拠金にして、今週も3枚のZAR/円を追加する。
先週は丁度、水曜日が底の状態であったので、安く仕入れることができた。
今週は、明日未明のお祭りの状況次第だが、今現在は上昇中だ。
今後の動向は読めないし、巷の意見を参考にするのも危険だ。
3枚を、月火水に分散して、1枚づつ買いポジションエントリする予定であったが、昨日は指値にヒットしなかった。
月曜日から無理をすることはないというつもりだったが、押し目なくジリジリ上げているので、エントリするタイミング
がない。
こうなったら、SWP3倍デーの明日迄待って、3枚ともエントリするか。
チョットした円独歩安なので、私のポジションは含み益が膨らんだ。
【20060808現在ポートフォリオ】
SWP派は、含み益に目が眩んではならない。
あくまで、チャリンチャリンと貯まる、小銭の積み重ねを大事にするべきだ。
本来、SWP派は為替の変動ゼロが最善のシナリオなのだ。
【USD/円の月足チャート】
ドル/円を見る限り、ここ10年で、100-150円のレンジで動いている。
今後も、長期的にはこのレンジ内に納まる可能性が高い。
しかし、ランド円は違う。
南ア情勢に何があるか?予断を許さない。
しかも、南アの情報は希薄だ。
ある程度の収益を上げたら、利回りの良い先進国通貨にシフトすべきだろう。
ある程度の収益とはどのくらいか?
比較的安全な期間はいつまでか?
目標を定めて、自分で決めるしかない。
今のところは、南ア情勢はマーマー平穏のようだ。
むしろ、成長途上にあると思う。
今のうち、着々と日々チャリン貯蓄に励むとしよう。