オプション取引の効果 | 勝利の法則

オプション取引の効果

今回の下落は歴史に残るほどの暴落ではなかった。

まだ、半日残っているので確定ではないが・・・

しかし、オプション取引が著しい効果を表す、年に1度程度しかないであろうチャンスではあった。


株式の取引記録は、信用・現物にかかわらず1~2年程度はオンライン証券でいつでも照会できる。

しかし、オプション取引の記録は何故か2週間程度しか照会できない。

プレミアムの分足変化などは、1週間ではかなく消える。


今後も株式の取引を続ける以上、不意の暴落に備える必要がある。

何もしないと消えてしまう、オプション取引のデータを残すことにより今後の参考とする。


【今週N225の値動き、分足チャート】

20060120N225

  16(月) 17(火) 18(水) 19(木) 20(金)


17日の午後から下落を開始した。

私の持ち株のうち、信用ポジションは総て解消していたが、現物は売らずに保有していた。

N225の下落とともに、現物の含み益は見る見る減少したが売る気はなかった。


【putオプションを17日の午前中に買い】

0120itiran

半ば掛け捨て保険のつもりなので、アットから遠い15円程度で買える銘柄を中心に買った。

私としては、大目の仕入れボリュームであった。


その日の午後から、N225は下落を開始。

putオプションのプレミアムが高騰を始めた。

私は含み損を耐えることはできても、増大する含み益を耐えることは苦手だ。

翌日から早速売り始めている。


【200602P145】                    【200603P135】

200602P145  200603P135

これらの銘柄は、17日の午前までは15円程度でいくらでも買えた。

私にイッパツ勝負を賭ける度量があれば、数百枚買っただろう。

100枚買っても、150万円で買える。

15円が235円になったので、15倍だ。

100枚あれば、(235-15)×1000×100枚=22,000,000円の儲けとなる。

あいにく、私はチキンハートなので、チョッピリだけ購入。


結果的に、今週は全資産の1割程度の増大となった。

option取引はputでもcallでも「売り時」が総てだ。

折角の宝くじでも、目先の利益に目が眩むと薄利で終わる。


薄利でも良い。

現物が下落した時に慌てて売るという心理状態を回避するには、下落で含み益が増えれば良い。

putの買いは、下落時の精神安定剤だ。

私は今後とも、現物株のヘッジとしてputオプションを買い建てする。

徐々に自分のスタイルを確立すればそれで良い。