FXのリスク管理 | 勝利の法則

FXのリスク管理

株式取引にはオプションというリスク回避手段がある。

FXにはないのか?

ある。探せばあるもんだ。


私のFX口座はM証券。

M証券では、eワラントなる商品の売買が出来る。

これはN225のオプション取引と同じだ。

putとcallがある。

私は金利狙いなので、円を売って外貨を買うポジションだ。

従って、putが欲しい。

そろそろUSDにも手を出す頃合だ。


USDが今週は上昇している。

【USD/円週足&日足】

USDyen0819week  USDyen0819day

週足ベースで、26週線に届かず13週線上で陽線に転じた。

日足で見ても、短期線を越えてきた。

もっと、長期レンジで見てみる。

USDyen0819yaer

大きな流れから見ても、上昇基調のように見える。

FXはディトレーダーが群がっても、チャートに変な影響を与えない。

FXの値動きに人工的影響を与え得るのは、ジョージ・ソロスや国の政策銀行だろう。

基本的には、マーケットが動かす。

市場原理で動くので、きれいなチャートを描くらしい。

チョッピリだけ打診買いした。


チョッピリだが、下落は怖い。

M証券の、eワラントを見る。

【P105&P110】

EW_US_P105  EW_US_P110

権利行使価格105円ものが、11.27円で売り気配。

〃        110円     22.09円

権利行使価格5円の差だが、プレミアムは倍の値段が付いている。


このeワラントは、N225オプションよりは一般になじみが薄い。

私もM証券の顧客サポートに、根掘り葉掘り質問攻めでようやく概要はつかんだだけの状況だ。

eワラントの情報は希薄だ。

N225オプションと違い、マーケットスピードでも取り扱ってない。


スワップを狙うので、比較的大きなポジションを長期で維持したい。

損切だけがリスク管理では大きなポジションを長期に張れない。

今後、一歩々々確かめながら実行あるのみだ。

この点、ブログは記録に残せるので優れたツールだ。