自動売買
山篭りの間に、callとputオプションの買いを売り返却指値をしておいた。
結果は、「指値注文を入れないよりは入れてあった方がマシだった」程度の利確となった。
putは、欲張り過ぎ。
callは、欲がなさ過ぎた。
【09P115の日足チャート】 【同 分足チャート】
山篭り期間中の四本値
8月8日(月)145-175-90-100、この日に175円の最高値を付けた。
そして、その後は、
8月12日(金)の20円迄、つるべ落とし状態の下げだった。
売り返済のチャンスは、月曜日の一瞬だけ。
寄りで保有枚数の1/4が売り返済出来たのは、まだマシだったと自分に言い聞かせるしかない。
8月5日(金)に1/4をチキン利確しているので、半分は含み損として抱えたままだ。
結局収支はトントン。
一方、callは09C125を買っていた。
【09C125の分足チャート】 【同 日足チャート】
8月12日(金)130-155-95-105
この日の寄り付き直後に付けた、155が最高値だった。
こちらは55から105迄、刻んで売り返却指値だった。
155円迄の上昇は想定外としても、もう少し刻みを荒くしてもよかった。
8月8日(月)に15で買っていれば、その週末には10倍になった。
いずれも結果論だ。
山篭り中に、取引できただけでも良しとする。
一方、個別銘柄は。
【N225週足チャート】
愈々、週足チャートでも長期、中期、短期、株価の順並びとなった。
既に、日足、月足では順並びとなっているので、N225は今後は順調に上昇すると見たい。
山篭り中の、個別銘柄新規エントリは欲を掻き過ぎてヒットしなかった。
残念だがしょうがない。
これから、順張りでエントリポイントを探る。