携帯電話③901iS使い倒しメモ | 勝利の法則

携帯電話③901iS使い倒しメモ

本日、ドコモからFOMAの新シリーズ901iSの内、SHが発売された。
次の発売は6月10日にF(富士通)、残りのD(三菱),N(NEC),P(松下)の発売日は未定のままである。
今迄のドコモ御三家が出遅れた。
どちらかと言うと、傍流の2社が先行。

SH型番はシャープ製、私はこのSH端末が最もお好みである。
先代の901iも先々代の900iもシャープ端末だったので、今回はDにしたかった。
困ったことに、Dはいつも出遅れ気味なのだ。

私が今使っているドコモ端末、prosolid(プロソリッド:正式名P213i)はiモード端末の歴史に残る名機だと思う。
羽毛のように軽いのに、手触りは重厚感がある。
余計なデジカメなどない。
iモード電波の補足は敏感だし、音声品質もMOVAにしては悪くない。
2G端末MOVAの最後の完成型だろう。

たった一つの問題点が生じた。
パケ代が、ン万を超えた。
私は株のチャートを端末でチェックする。
チャートは画像だ。パケ代をドカ喰いする。
これには参った。

やむなく、MOVAからFOMAに変更する。
事前に試算したがパケホーダイ契約で、音声と併せた月額の利用料は1万円を切る。
パケホーダイ方式の契約はFOMAだけに適用される。
と、言うのは単なる言い訳で単に新機種が欲しくて堪らなかった。

今回は、電池パックを問題にしたい。


【歴代SH端末の電池パック】左から、900i、901iC、901iS

denchi

外見からして、一目で互換性がないことがわかる。


ユビキタスにおいて、パッテリーの問題は重要だ。

ポイントは「持ち」と「互換性」だ。

電池で定評がある会社を探す。


東証は本日も軟調だった。

さえない中で、連日大変な暴落を演じ続けているメーカーがある。

S社だ。

ココは、震災被害や決算発表など下がる材料に事欠かない。

しかし、「最大のウイークポイントは経営者だ」と、マーケットが見ている。

確かに3代目のボンボンと、元アナウンサーのコンビでは・・・


これは経営リスクだ、いかんともし難い。

しかし燃料電池の研究先行や、磐石なデジカメ基礎技術は安泰と見る。


【0603出来高】東証1部NO.1の出来高

6764deki

今日の爆下げでは、流石に買いを集めた。


【10年間のチャート】

6764

最安値の、264円迄あと少しである。