宝くじ3
先週金曜日(5.13)、NYdowは-49.36で10140.12 ドルだった。
木曜日の下げ、110.77ドルと言い順調?な下げだ。
東京のNY追随は当分続く。
月曜日の東京は、下げ基調もやむをえない。
下げが月曜日だけで、火曜日から上げ基調に変化するとは思えない。
週一杯は下げ基調が続くと見ざるを得ない。
下げ基調の中で、個別銘柄のエントリーは危険だ。
しかし、危険と希望は背中合わせの関係にある。
総悲観の中で、リスクを取らねば美味しい果実は得られない。
底値で買って、高く売りたい。
中長期的に、日経225は上がると見ている。
日経225が上がること、イコール個別銘柄も上がる。
問題は日経225が、いつ12,000円を達成するかだ。
これが解れば苦労はない。
5月末迄は下げ、6月にもみ合いながらも徐々に上昇、7月に12,000円を
達成するというシナリオを描いてみた。
自分のシナリオに沿ったトレードをしなければ、後々悔いが残る。
しかし、自己満足のために種銭は溶かせない。
こういう時はオプションの出番だ。
リスクをオプション料に限定しつつ、利益の最大化を図る手段がオプシ
ョンだ。
【0507C115日足チャート】
0507P115の直近安値は、4月28日に付けた75円だ。
【0507C115分足チャート】
日経225が下げ基調の中、5月13日(金)は一時80円迄下げている。
【0507C115板情報】
月曜日以降、更に下げて仮に75円で買えたとする。
金曜日の時点のでも、それなりの買い板がある。
75円で買えて、予想シナリオ通り7月(実際にはSQ迄)に12,000円達成
した場合は、callオプションの意味が出てくる。
普通はSQ以前に売るので、買値と売値の差額となるが・・・