おはようございます。
上棟工事の途中から、構造解説を含めて
お話しします。
1Fの柱建て後 梁(横の木)を
組み合わせていきます。高所作業ですので
皆さんぴりぴりしています。
2Fの床が組上がりました。
剛性(ねじれ)に強い剛床になります。
910の間隔に梁(横の棒)が入っています。
金物を入れてみんなで金物を締めます。
2F床が組上がりますと
2Fの柱建てが始まります。
足場が悪い上さらに高いので、ぴりぴりは最高潮です。
上棟が終わりますと 鳶の親方、大工棟梁
お施主さまと四隅のお清めをします
お開きの後、お施主様と一緒に感動を
味わっています。
木の香りがとてもよいです。無垢材にしかこの香りは味わえません。
断熱材と、自然素材にとことんこだわりました。
構造金物が締めてありますので
この後工程は、すぐに屋根工事に入れます。
屋根の野地板 垂木(支える棒)をながしていきます。
またご紹介しますね。
※構造見学は、水曜日以外随時可能ですので
紀州材をご自身でお確かめ下さい。
お気軽どうぞ。
04-7182-0141
おかげさまでランクだいぶ上がりました
応援クリック御願いします
クリックありがとうございました




