おはようございます。


関東の、水瓶のダムは、例年より1割ほど貯水量が、低くなっています。


3月~5月の雨が少なかったのが、原因みたいです。


このまま行きますと、夏前に取水制限になるかと思われます。


年間降水量は、1年で100として、各月で、平均的に降ればよいのですが、


最近の雨の降り方は、だらだら降るのでなく、局地的な降り方をしてますね。


山の方に降らず、都心部に降られますと、水不足になります。何年か前も


あったように記憶します。


都心は、集中豪雨に弱いので、対策はしていますが、追いついてません。


地下は、特に注意下さい。


温暖化による、影響も、世界規模で考えなくては、ならないくらい深刻化と思います。


手洗いより、食洗機で、洗う方が水道使用量は、少なくてすみます。


個人個人が、深刻なことを自覚して少しでもコツコツ取り組めれば多少はちがうことでしょう。



プログランキングに登録しております。

           クリックを、お願い致します。


           クリックありがとうございました。馬




  当社ホ-ムペ-ジです。