

写真はいいから、前見て〜

ジャングルの中を運転していると
大きなイグアナが道路を横断
そして野生の象に遭遇
トゥクトゥクに乗って
野生の象を見るのは初めて
約1時間半でポロンナルワに到着
チケットは30US$と
ここも財布が悲鳴をあげる金額
そしてシギリヤでも
そうでしたが
なぜだか外国人用のトイレがあり
分かられています
博物館を見学した後
正午になり先にお昼ご飯を済ませます
食べ放題の食事の横には
材料の野菜が並べてられていました
右の料理はバナナの花を
使っています
最初に向かったのは
王宮跡(The royal palace)
かつては七階建ての建物
同じエリアに
閣議場(Council chamber)
王の沐浴場(kumara pokuna)などがあります
次のエリアには
寺院跡が集まる場所で
肌を出す服は禁止
帽子を取り
靴を脱いで見学なのですが
地面が熱いのなんのって
足を交互に持ち上げながら
写真を撮ります
ここにはかつて
釈迦の歯が祀られた寺院がありました
ワタダーゲ(Vatadage)
他にも
アタダーゲ(Atadage)
トゥーパラーマ(Thuparama)
サトゥマハル・プラサーダ
(Sathamahal prasadaya)
ハタダーゲ(Hatadage)
たくさんの寺院が集まっています
とても穏やか表情の仏像に
心が和みます
ポロンナルワで一番高い
ランコトゥ・ヴィハーラ
(Rankot Mihara)
仏塔は修復中
あんな高いところで仕事してる
そばにある
ランカティラカ(Lankatilaka temple)
最後はガル・ヴィハーラ 釈迦涅槃像
(Gal Viharaya)
四体の仏像が大きな
一枚岩に掘られている石窟寺院
今まで乗せた観光客の中で
私達が一番見てまわるのに
時間がかかったらしく
最後の場所が終わった時は
運転手は嬉しいそうでした
途中
白鳥の湖の音楽を鳴らせ走る
トゥクトゥクの移動パン屋を発見
ホテルに着いた時は
もう日も沈み真っ暗になっていました