1/22   水曜



バスに乗ってケオラデオ国立公園へ

トゥクトゥクに乗り
約6キロほど離れたIdgah バス停へ

着いた途端に
出発してもう動き出しているバスが
公園行きだと言われ
慌てて飛び乗りますびっくり

約1時間半で公園に到着



ケオラデオ国立公園

(Keoladeo national park)

かつてバラトプル鳥類保護区として

知られていた場所で

230種類以上の鳥類が生息しており

絶滅危惧種や希少種が

冬を越しにやってきます


1985年に世界自然遺産に登録されました



トゥクトゥクに乗り

望遠鏡を持ったガイドさんが

色々な鳥を見せてくれましたニコニコ


ガイドさんの話によると

残念ながら世界に3000羽しか

生息していないという

絶滅危惧種に指定されている

ゾデグロヅルは

ここ数十年と見ていないそう


最初にいきなり

インディアンロックパイソン

親子でゆっくり巣穴に

戻るところでした


ガイドさんの双眼鏡から

写真を撮ってみましたニコニコ


アジアヘビウ(Oriental Darter)

羽根には白の縦模様




ヨタカ夜鷹(gray nightjar)

夜行性の鳥で睡眠中でした


アオサギ(gray heron)




インドトキコウ(painted stork)

ちょうど子供に餌をあげていました




インド大コウモリ(Indian flying fox)




カワセミ(White-throated king fisher)



カモ(Indian spot-billed duck)
クチバシが3色で可愛い



インドコキンメフクロウ

(spotted owlet)




たくさんの鳥や牛達が湖を渡っていく



ベンチに座って

ずっと見ていられる

とてもピースフルな国立公園お願い




奥にある休憩所の横には

かつて狩の場所として利用されていた時の

記録が残っていました





3時間のツアーはあっという間でしたニコニコ



帰りはバス乗り場でバスを探していると

ミニバンバスがあるよと

乗ってしまった・・・が最後


満員になるまで出発しないガーン

その間に2台のバスが走り去っていく


そしてミニバンはチョー満員で出発

私達の3人シートには

大人4人と子供1人が座り

6人乗りのミニバンに15人驚き


誰かが降りる度に

満員になるまで出発しない

っていうかもう満員なんやけど〜笑い泣き


途中、道にたくさんの人が‼️

真ん中で若い男性が

頭から血を流して倒れている


ドライバーの人が

きっとバイクの事故で

もう彼は死んでいるねと言っていた


ほとんどの人がヘルメットをせず

バイクを運転しているインド


よく見かけるのは家族で3人乗りとかガーン

もちろん子供もヘルメットはしていません


交通ルールなんて存在するのかさえ

分からない運転をしていて

見ている方もハラハラします



2時間半かけアグラに到着


その後に乗ったトゥクトゥクで

乗る前にちゃんと値段2人で200ルピーと

確認して乗ったのに

1人200で400ルピーだと請求びっくり


お腹も空いてイライラしていた私達‼️

ちゃんと乗る前に確認して

あんたはオッケーと言ったと言って

なんなら警察へ行こう!行こう!

今から電話するとケータイを出したら

渋々去っていきました


帰り道は気力尽きて

クタクタになり帰宅