1/16   木曜




マディア・プラデーシュ州
ティカムガル県にある
都市オーチャ(Orchha)には
16世紀にオーチャ王国の
王によって建てられた
城塞やヒンドゥー教の寺院が
残っています





入り口に入ってすぐにある


ラージ・マハル(Raj Mahal)



最初暗くてよく見えなかったのだけど

部屋の中に入ると

美しい壁画がラブ




朝の時間に行ったので

人も少なく静かに観光できましたニコニコ



隣のジャハーンギル・マハル

(Jahangiri Mahal)



小さな階段があり

上まで行くことができます



所々に装飾の跡が残っていて

当時はどんな色だったのだろうと

想像が膨らみますラブ





お昼ご飯は露店で

サモサと横にあった

カレー味のじゃがいもスパイスのフライ

マサラティー





とても優しいお兄ちゃんで

また明日ね〜とお別れ



ジャハーンギル・マハルから
歩いて約20分
同じチケットで入れる

バンデラ王朝霊廟チャトリス
(Chhatris)



壁で囲まれた敷地内は
とても整備されていて綺麗な庭があります



歩いているとなんとうさぎがラブ






少し雨が降ってきたので

入り口の所でスタッフさん達の

焚き火にまぜてもらいました爆笑


こんな所で火を焚いていいの?

という所です焚くのが、さすがインド笑い泣き




話によると13羽のうさぎがいるそうです


塀の中は綺麗で静かで安全やから

ここに居ときやー照れ




そこから約30分ほど歩くと

ラクシュミー寺院(Lakshmi-Narayan Temple)

が見えてきました






中にはたくさんの壁画がお願い



お気に入りは

レスリングの壁画

どの壁画もとても愛嬌があって

可愛らしかったラブ





夜はホステルでターリを

いただきます