
前回バス停で聞いた時間を信じて
朝5時半にバス停に到着
チケットはいらないから
4484番のバスに乗れと言われた
こんな何十台とあるバスから
どうやって探すのー
しかも番号なんてどこにも・・・
あ、なるほどナンバープレートの番号の事か❗️
乗っている人にも確認をして
なんと定時6時に出発❗️
市バスのように
人が乗ったり、降りたり
高速道路を通ってもドアは閉まりません
なぜなら紐で固定されています
ドア近くに乗ってしまった私達
スピードが上がると
ヒヤヒヤ
3時間走って、さすがにトイレの限界
バスの中でチケットを売っている
お兄ちゃんに頼んで
次の大きな町の近くで
止まってもらいました
大きな長距離バスだと
2時間ほどおきに止まってくれますが
市バスは、遠慮したら負けですね
がっつり要望を言うことにします
目的地近くになると
バスはちょー満員
座る席があってよかったです
5時間かかりビシュヌプルに到着
外国人は私達しかいなく
みんなの注目の的になりました
バス停近くでホテルを見つけチェックイン
Mallabhum lodge
この時には気がつかなかったのだけど
ベッドの硬さは、ほぼ板です
王朝の都だった時代に建てられた
テラコッタと言われる陶板で構成された
オレンジ色の寺院がたくさん
残されているビシュヌプル
今日は入場料のかからない
所をまわります
町には整備された寺院の他にも
廃寺もたくさん
私は個人的にこちらの方が好きでした
なんだかラピュタの城のよう
途中に地元の人達と話をして
何やらビシュヌプルのお祭りがあるようで
後でいってみる事にします
訪れたStone chariotには
とてもフレンドリーな子供がたくさん
そこから歩いて寺院が集まる場所へ
古いゲートを通っていくと
たくさんの人だかり
お祭りを発見
Bishnupur mela music festival 2024
23日から29日まで開催されていて
夜店や移動遊園地、大きなステージが
二つありました
せっかくなので小さなジェトコースター
に乗ってみた
ある意味でのスリルがありました
夜店でポテト、モモ、春巻き
を食べましたが
モモがあまりにも辛すぎて完食ならず
ステージではサリーを来た女性たちが
素敵なダンスを踊っていて
とても楽しい夜を過ごしました
また明日の夜も来てみたいと思います