12/08 日曜
朝から鼻が詰まり
体の節々が痛く 頭がクラクラ
いわゆる 風邪をひきました
この10日間のトレッキングの
疲れと寒さ
そして緊張がとけたからでしょうか
今日はポカラで何も予定も組まず
ゆっくり過ごすことにします
ゲストハウスの人に
たまった服を洗濯してもらいました
洗濯機一回 500ルピー
午前は部屋でゆっくりして
お昼はとてもオシャレな
CDH Coffee de Himalayas でランチ
ベジバーガーには
油で揚げたパイナップルとじゃがいも
アボカドのソース
とても美味しかったです
その後はカフェで
これからの旅行のプランを計画
夕方はヘッド、ショルダーのマッサージ
2人で3000ルピー
お土産を探すべく
町をぶらぶら
やはりトレッキングの拠点の町
アウトドア用品のお店が多いです
色んなブランドの商品がありますが
本物かの保証はありません
12/09 月曜
7時半のバスに乗り
釈迦の生誕地 ルンビニ(Lumbini)へ
約200キロの距離を
午後3時に到着予定
走り出して、1時間
いきなりの休憩
みんなが朝ご飯を食べだした
まずはゆっくりと山を下って行きます
細い道を大型バスが行き来して行きます
その後のストップは、12時
お昼ご飯休憩
ルンビニが近づいてくると
周りの景色が少し変わってきました
街には牛の歩く姿が見えます
女性の方もパンジャビを
着ている人の方が多いように見えます
そしてリキシャ
昔、バングラデシュで
ボランティアをしていた時を
思い出しました
15時半 ルンビニに到着
今回お世話になる
Lumbini village lodge
南部タライ平原にある村で
仏教の開祖、釈迦の
(本名、サンスクリット語で
ゴーダマ・シッダールタ)生誕地で
1997年に世界遺産に登録されました
5時にお寺が閉まると
お坊さん達が町に帰ってきます
日が暮れてから
釈迦の生まれた場所
マヤ・デヴィ寺院(Mayadevi temple)
を訪れました
中と、外の敷地一帯に入る為
まず靴を脱ぎまず
中にはマナ女王の像や
ブッダがここで誕生したと記された
石碑があります
この気持ちを
どう書いたらいいのか
なぜだか 自然に涙が出てきました
訪れる人もちょうど少なく
ゆっくりと時間を過ごす事が
できました
寺院隣には
マヤ女王が出産前に
沐浴をし、産湯としても使われた
神聖な池があります
夜にも
絶えずお祈りする人
瞑想する人
それぞれの気持ちや目的を持って
それぞれの時間を過ごしてしました
夜はビリヤニ(Biryani)を
いただきます