トレッキングで
持っていて便利だったアイテム





アンナプルナベースキャンプ
トレッキングを終了して・・・



持ってて便利だったものを

書いてみたいと思いますニコニコ




主な持ち物


Tシャツ3枚

下着3枚

靴下3足

ズボン1着

防水ズボン1着


薄手長袖1枚

薄手ダウン1枚

フリース1枚

手袋、ニット帽、キャップ

防水ジャケット1枚

ビーサン


速乾タオル

洗面用品

日焼け止め

ウェットティッシュ、トイレットペーパー

充電器

フラッシュライト

浄水タブレット

現金💰


持っていってよかったもの‼️



トイレットペーパーとティッシュ


ホテルには

トイレットペーパーがないので

少々不便でした


ウェットティッシュ



バンブー以降は

シャワーが付いていないため

体を拭いたり

とても重宝しました



アクティブインサレーションウェア



持っていったのは

透けるほどのとても薄い生地のものですが

インナーとして

ジャケットの中に着ると

内側のポーラテック素材が

とても保温性がありました


ほとんど日中のハイキングで

使っていて通気性もあり

なりより速乾❗️


防水ズボン


雨は降りませんでしたが

夜は寒いです❗️

防寒着として

ももひきの上に着用


浄水タブレット


ロッジなどで飲み水はありますが

有料です


ビーサン


トレッキングが終わると

もうトレッキングブーツは

履きたくありません笑い泣き

共同トイレも多いので重宝


フラッシュヘッドライト


プーンヒルの時や

夜共同トイレに行く時など



充電器


デウラリ以降は

デバイスの充電が有料になりました

ABCでは太陽光発電の為

十分な電力はありませんでした


トレッキングポール


私はいつも一本だけ

使います

登りも下りもこれで楽に歩けました



大きなビニール袋


一応の為持っていきましたが

大重宝‼️


ポーターに荷物を

預けているのですが

防水カバンではなかったので

中のものが濡れている時がありました


濡れている所の上にカバンを置いたのか

ポーターさんの汗なのか


荷物を全て大きな

ビニール袋の中に入れて

ポーターさんのカバンに詰めました





今回トレッキングは

11月の終わりから12月の頭



ハイシーズンではないので

ハイカーはいますが

トレイルに列ができることはなく

快適でしたニコニコ