とてもでかい建物の一階
着いた時
ここは病院かな?とも思った
なんと一階、2階はホステル
その上は学生寮とう仕組み
玄関には学生が集まり
地下には大きな食堂
今日行くシュコツィアン洞窟群
(Skocjanske jame)までは
まずバスで最寄りの町Divacaまで
そこからのシャトルバスは
オフシーズンの為、運休
遊歩道を進む事、約40分で到着
カルスト地形の鍾乳洞で
地表を流れるレカ河が生み出す
深さ200m以上
長さ6キロの地下川洞窟
34km流れた後、地上に出ると
国境を超えたイタリアに出ます
1986年に世界自然遺産に
登録されました
早めに着いたので
洞窟の上を一周するコースを
歩く事に
一望できるビューポイント
途中、教会や博物館があります
洞窟内は、決まった時間に
ガイドと一緒に歩きます
中は、想像以上の広さ
中は撮影禁止で
写真はありませんが
この壮大さはきっと
写真では伝えきれないかもしれない
45mの高さのある橋から
見おろすレカ河が生み出す
壮大な滝はもはや
この世のものとは思えないほど
グループ最後尾が通った後
数十分後
どんどんライトが消されていくので
後ろを振り返ると
もう歩いた所が見えないほど真っ暗
もしもドラゴンがいれば
いい住処になるだろうなと
1人で想像を膨らましてしまう私でした
洞窟の外は撮影オッケーなので
記念の一枚
11/19 火曜
出発して3ヶ月‼️
やっぱり今回もあっという間
と言う言葉が出てきてしまった
今日はポストイナ鍾乳洞
(postojnska jama)へ
総延長24kmに及ぶ鍾乳洞で
洞窟の中には100種類以上の
生物が生息しています
その中でも有名なのは
ホライモリ(proteus Anguinus)
銅穴への適応として
目は発達しないが
聴覚、臭覚などはとても敏感‼️
昔の人々は
ドラゴンの子供だと
考えていたといいます
中はトロッコ列車と
徒歩でのツアー
色々な種類の鍾乳石が見られ
とても神秘的な雰囲気でした