11/01 金曜
共産主義の時代が終わり
ここ首都ティラナは
新しい近代的な建物と
昔ながらの建物が
織り混ざった町
共産主義の時代に
保安組織があった建物を
歴史博物館として利用しています
House of leaves Museum
共産主義独裁政権の時代に
国民を監視する為に使われていた
盗聴器や投獄、処刑の資料など
アルバニアの歴史を知る上で
とても貴重な展示を見る事ができます
庭には防空壕があり
見学する事もできます
バンカー(地下壕)にある
バンクアート2(Bunk’Art2)歴史博物館
1000平方メートルの面積があり
40の部屋で構成されています
1912年から1991年までの
歴史を展示
町を歩いて信号待ちしていると
歩行者信号のライトが
国旗になってる
レストランは
ピザ、パスタが多く
スイーツのお店がたくさん
お昼は
トレスレチェを頂く
午後は重い腰を上げ
インドの渡航ビザの
申し込みをはじめました
写真をJPEGや PDFに変換したり
容量値を減らしたりと
悪戦苦闘しながら
支払いまでいったのだが
上手くいかず
残りはモンテネグロについてから
再開する事に
今日の夜も
スカンデルベグ広場
(Sheshi Skënderbej )
でしている催し物を見に行く
今日は地元のバンドの人が
80,90年代ロックを演奏してました
11/02 土曜
30分遅れて
10:45 バスに乗り次の国
モンテネグロ(Monténégro)へ
最終の町コタル(Kotor)までは
約200km を8時間・・・
長い1日になりそう
出発して4時間ほど
山々の景色が見えてきた
そうトレッキングの後に
泊まった町シュコルダに戻ってきた
モンテネグロとの国境まで
40kmの距離
見覚えのある町の景色を
眺めながら
国境に到着
お決まりの料金所のような
出国手続きと入国手続き
16:00モンテネグロの首都
ポドゴリツァ(Podgorica)に到着
ほとんどの人はここで下車

