9/12  木曜



今日は カッパドキアをハイキング🥾



ギョレメ野外博物館(Göreme open air museum)の洞窟教会までの道も絶景



今日は気温が30度近くまで

あがるみたい… 水分補給はしっかりしないと


到着爆笑

迫害を避けたキリスト教徒が

凝灰岩の一本岩を掘り抜き

隠れ住むようになりました



状態の良い壁画が見ることができます



教会の他に、食堂なども見ることができます



トルコに入って、地元の観光客には

ちらほら見たけど

ここカッパドキアに着いたら

さすがの観光客の量びっくり


色んな国からの団体客も多いので

ここも大混雑


そこから10分ほど歩くと

ゼミ渓谷(Zemi valley)の約3時間の

ハイキングコースの入り口


最初は渓谷の下から歩いていく



草、木、が生い茂る

緑のトンネルをくぐるようなコースラブ




まるで岩でできたお城のよう

これが自然にできたなんてお願い



コース半分のあたりで、今度は渓谷の上を歩く




景色が一気にかわる

絶景照れだー



日陰もなく、かなり暑かったけど

このご褒美をもらうと

歩く元気が出る爆笑




このコースではほとんど誰ともすれ違うこともなく

ゆっくり静かに

カッパドキアを観光したい人は

ハイキングはオススメ


途中にある教会(Cistern church)




コースの最後は、ギョレメの町を一望できる

高台にでる



オルタヒサルに戻り

遅い昼食?早い夕食



あー、ビールがないのが残念

この地元のレストラン、料理もおいしくて

みんないい人なんやけど

アルコールがないショボーン


スーパーに入っても売ってないガーン

トルコに入ってからまだ

飲んでいない・・・