IPA、DNSキャッシュポイズニング対策資料を公開!?


 情報処理推進機構(IPA) は14日、


  「「DNSキャッシュポイズニングの脆弱性」の対策を更に促進することを目的とし、

  DNSキャッシュポイズニング対策の検査ツールの使用方法や、DNSの適切な設定方法に

  関する情報等をまとめた「DNSキャッシュポイズニング対策 」」


を公開しました!!


 本資料は、


  第1章:DNSの役割とその仕組み、DNSキャッシュポイズニングの実現手法とその脅威


  第2章:DNSの問合せ動作を概説し、その動作の理解を深めて頂くための関連ツール

       としてwhoisサービスやnslookupコマンドの使い方


  第3章:DNSキャッシュポイズニング対策の検査ツールとして活用できるCross-Pollination Check

       ツールとDNS-OARC Randomness Testツールの使い方と注意点


  第4章:BIND DNSサーバとWindows DNSサーバの適切な設定方法


について書かれています音譜


 是非、セキュリティ管理者には読んでいただきたい資料です目


------------------------------------------------------------------------
報道ページ:

DNSキャッシュポイズニング対策


ダウンクリックお願いします音譜音譜
にほんブログ村 IT技術ブログ セキュリティ・暗号化へ