セキュアブレイン、不正に改ざんされたWebサイトなど解析する個人向け無料サービスを開始!?


 セキュアブレイン は20日、


  「SQLインジェクション攻撃等により不正に改ざんされたWebサイトや、マルウェアの振る舞い

  を解析する個人向け無料Webセキュリティサービスとして、「gred(グレッド)」ベータ版を

  公開した」


と発表しました!!


 gredで提供されているのは、以下の機能ですビックリマーク


  ・Webチェック


    『gred』上で解析したいWebサイトのURLを入力するだけで、短時間のうちに

    そのWebサイトを解析し、そのWebサイトが安全か、危険かを判断する


  ・プログラムチェック


    『gred』上で、解析したいプログラムを指定して送信するだけで、そのプログラムの

    挙動を短時間で解析し、レポートを生成される。

    生成されるレポートは、解析したプログラムがマルウェアか否か、またマルウェアの

    場合には、作成/削除するファイルやレジストリ、ネットワーク上での挙動、解析対象の

    プログラムが行なった通信のイメージ図、表示する画面のキャプチャイメージ等の

    詳細な情報を得ることができる


 ちなみに、当ブログをWebチェックしてみました!!


 結果は、「安全」だそうです音譜


 なかなか良いサービスですので、是非ご利用ください目


------------------------------------------------------------------------
報道ページ:

セキュアブレインが、不正に改ざんされたWebサイトやマルウェアの振る舞いを解析する個人向け無料Webセキュリティサービス「gred(グレッド)」のベータ版を公開


公式ページ:

gred


ダウンクリックお願いします音譜音譜
にほんブログ村 IT技術ブログ セキュリティ・暗号化へ