東京都教育委員会、「子供のインターネットや携帯電話利用についての実態調査」を発表!?


 東京都教育委員会 は9日、


  「本年7月に実施した「子供のインターネットや携帯電話利用についての実態調査」」


を発表しました!!


 調査結果で私が注目したのは、


  1.携帯電話

     ・携帯電話にフィルタリングをかけている割合は低く、全体で30.7%

     ・小学校、中学校、高等学校では、「ルールを決めて守っている」と回答した割合が

      保護者の方が多く、子供の意識と乖離がある


  2.学校非公式サイト(学校裏サイト)

     ・教員については、「よく知らない」が20.5と、児童・生徒や保護者に比べて、

      認知度が高いが、「見たことがない」と回答した教員が、小学校:62.7%、中学校:52.4%、

      高等学校:32.1%、特別支援学校:62.9%


です叫び


 まだまだ携帯電話のフィルタリングサービスを利用している方はやはり少ないですねダウン


 絶対に使わなければならないサービスではないですが、使っていた方が安心すると


思いますニコニコ


 また、教員の多くが、学校裏サイトを見たことがないと答えた点ですが、教員の方々は仕事量が


多くて、そこまで手が回らないというのが現状だと思います汗汗


 しかし、当番制でもいいと思いますので、是非自分の学校の裏サイトがないかを日々確認する


する必要があると思いますあせる


------------------------------------------------------------------------
報道ページ:

ネット・携帯電話に係るトラブル等に関する対応について


ダウンクリックお願いします音譜音譜
にほんブログ村 IT技術ブログ セキュリティ・暗号化へ