IPA、標的型攻撃メールの相談窓口「不審メール110番」を設置
情報処理推進機構(IPA) は29日、
「最近増加している「情報詐取を目的として特定の組織に送られる不審なメール」、
いわゆる標的型攻撃メールを受信した組織が情報詐取などの実被害に遭わないよう、
相談窓口「不審メール110番」を9月29日に設置した」
と発表しました
不審メールについては、対策を講じるためには、より多くの情報を収集する必要があります
情報をお持ちの方は是非情報提供をお願いします
------------------------------------------------------------------------
報道ページ:
情報詐取を目的として特定の組織に送られる不審なメールの相談窓口「不審メール110番」を設置