フェンリル、新ポータルサイト「pota」を公開
タブブラウザ「Sleipnir」 で知られるフェンリル株式会社 は2日、「Sleipnir」 と「Grani」
の公式スタートページを統一し、カスタマイズ可能なポータルサイト「pota(ポータ)」
としてリニューアルしました
報道資料によると、
「pota は、昨年9月に発表したインターネット検索世界最大手の Google Inc.との業務提携
第2弾として実現したもので、Google が提供する Google Apps の“ Start Page” 機能を
ベースに、Gmail アカウントで利用可能にしたポータルサイトです。
既に Gmail アカウントをお持ちの方はそのままログインすることで、各コンテンツの場所
を変更したり、新たなコンテンツを追加したり、好みに合わせてカスタマイズすることが可能。
また、Gmail アカウントをまだお持ちでない方は新たにアカウントを作成することで同様の
ことができるようになります。」
つまり、GoogleのGoogle Personalized Homepage に似たインターフェースと
なっています
Copyright Fenrir & Co.
しかし、potaは、
「IT系エンジニア(機能)とデザイナ(デザイン)のためのポータルサイトを目指し、
エンジニアとデザイナ向けの情報を 「ブロードキャスト」ガジェットから発信していきます」
という特徴を持っています
「久しぶりのフェンリルの発表ということでうれしいです
私もpotaを愛用したいと思います」
------------------------------------------------------------------------
公式ページ:
報道ページ:
Fenrir & Co. カスタマイズ可能なポータルサイト “pota” を公開 Fenrir & Co.




